三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。
営業日・イベントカレンダー
お問い合わせ
アクセスマップ
営業時間 | 09:30~ |
---|---|
休館日 | 営業日カレンダー |
TEL | 0599ー26ー3331 |
2025.03.31
ローカルさんに聞いてみた!
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第12弾!
リレー方式の取材は継続中で今回のローカルさんはvol.12立橋さんからの紹介で伊勢市のトライアスリートきんちゃんです。
今回はオススメのスポット、グルメについて聞いていきます。
思わず写真が撮りたくなるようなスポットをたくさん教えていただきました!
きんちゃんの前回、前々回の記事はこちらから
普段の練習で行っているところは前回お聞きしましたが、県内で遠出をされるときのオススメのスポットはありますか。
夏はヒマワリを見に行ったり、秋はコスモス見に行ったりしてます!
どちらも映えスポットでとても素敵な写真ですね。
三重県にこんなところがあるの知らなかったです😲
季節に合わせていろんなところに行くのも自転車の楽しみですよね。
土日にみんなが行っているところの写真を見ていいなーと思いながら平日休みの時に行ってます(笑)
土日みんなで出かけてるのが羨ましいのめっちゃ分かります(笑)
ごはんはどこかオススメのところはありますか。
津のハチトバーブというお店のパスタが美味しいです。
友達と行くときは私だけ自転車で、みんなは車で来るみたいなこともあります(笑) 8HERB. | ハチトバーブ
1人だけ自転車!さすがですね!
おしゃれなパスタとドリンク。いいですね!
車でも1時間くらいかかるんですけど、私はみんなよりもっと早く出発して自転車で行くんです。
友達にも変やでって突っ込まれます(笑)
三重を自転車で走っていていいなって思うところはありますか?
山も海もあって走るのが楽しいのがいいですね。あと信号がない!
田舎のいいところですね(笑)
逆に走りにくいなーと感じることはありますか?
海の方は風が強いことですかね。鳥羽のパールロードとかも下り坂のはずやのに一生懸命漕いでることがあって、なんで!って思うことがあります(笑)
風強すぎですよね!
私も自転車通勤でしたけど、風に立ち向かえなくて最近は歩きに変えました(笑)
あとは南の方は太平洋岸自転車道沿いでサイクルラックも多いですけど、北の方はサイクルラックは少ないような気がしますね。
たしかに。実はあるのかもしれないですけど、なかなか行ったことがないと不安ですよね。
太平洋岸自転車道はマップでサイクルラックの場所が分かるので計画も立てやすくなりますよね。
きんちゃん本日はいろいろ聞かせていただきありがとうございました!
ぜひまた鳥羽1番街にも来てください❣
ありがとうございました~!
きんちゃんにオススメのスポット、グルメやサイクリストにとって三重がどんなところか聞いてきました!12人目でしたけどまだまだ知らないスポットたくさん出てきました。
そのときしか見れない景色と自転車めっちゃ映えるなー。そして自転車女子旅楽しそう♪
次回はきんちゃんに紹介していただいた方のインタビューです!
どんなエピソードが聞けるのか楽しみです!
みなさんもぜひお楽しみに😊
【取材協力】
きんちゃん
三重県伊勢市生まれ伊勢市育ち
トライアスリートで水泳はマスターズスイマー
(四季折々の写真を紹介してくれましたがどの写真もとっても素敵でした!byサイクルステーション)
気づいたらトライアスロン始めちゃってました!
カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!
2025.03.27
ローカルさんに聞いてみた!
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第12弾!
リレー方式の取材は継続中で今回のローカルさんはvol.12立橋さんからの紹介で伊勢市のトライアスリートきんちゃんです。
今回は普段の練習についてや大会について聞いていきます!
きんちゃんの前回の記事はこちらから
普段の自転車の楽しみ方を教えてください。
介護職の仕事をしているので、土日休みじゃなかったり、早番遅番があったりもするので、ちょっとでも時間を見つけてという感じですね。
介護の仕事をされてたんですね。仕事だけでもすごく体力使いそうなのに、すごいです!
(トライアスロンの体力が仕事でも生かされているのかしら?)
それこそ近くだと伊勢を出発して鳥羽1番街を折り返しにして帰ってくるということもやったりしていますよ。
鳥羽1番街にも来てくれていたんですね!
はい。
お刺身定食、伊勢うどん、ジェラートを食べたりしましたよ。
4人目のローカルさんタマキさんも来てくれていたんですね。
1番街の3階食堂店でがっつり食べたあとに1階のジェラート
大正解の過ごし方です!
鳥羽サイクルステーションの使い心地はどうでしたか?
特に不便なとこはなかったです。
はじめは階段から自転車持ち上げて1番街に入ろうと思ってんですけど、「こっちからも行けるよ」とスロープの方に誘導してもらえて、スタッフも優しかったです。
それはよかったです!
入口少し分かりづらいですよね。
(鳥羽サイクルステーションへの行き方はこちらから)
話戻しまして、隙間の時間を探してということでしたが、夜も練習したりするんですか?
夜も走りますよ。みんな朝練とか言うて朝から走ってますけど、私は仕事が早番の時とかはそもそも朝が早いのにそれより早くってなるとさすがに起きれないので。
夜勤明けで昼間走ることもありますけどね。
仕事終わりに走ることが多いんですね。
休みの日はどういうところに行くんですか?
自転車で鈴鹿まで行って、泳いでから自転車で帰ってくるとかを夏はしてました(笑)
すごい!
どっちかだけでもヘトヘトになりそうです💦
大会は普段はどういったのに出ているのですか?
月に1回くらいで今のところ、4月に石垣島、5月に大阪、6月に伊勢志摩のトライアスロンにでることは決まってます!
前回の立橋さんは月に1回伊勢志摩などの地元の大会に出てるって言ってましたけど、
きんちゃんは全国に行くんですね!
石垣島のトライアスロンは楽しそう!
大会でいろんなところに行くときの楽しみってありますか?
トライアスロンはまだ全国に友達がいるわけではないので、観光メインで楽しんでますね。
水泳のときは大会の後に友達と飲みに行くのが楽しみです!
大会通して全国に飲み仲間増えていくのいいですね!
トライアスロンをしていてよかったことはありますか?
達成感があるところですね。
しんどくてもゴールできたときとかは頑張ってよかった!ってなります。
あとはほんとに運なんですけど、運でもエイジで優勝したりするときもあるので、そのときは嬉しいですね。
優勝!すごいですね!!
いい結果が出るとモチベーションになりますよね!
金澤さんに普段の練習の様子や大会について聞いてきました!大会をきっかけに日本各地いろんなところに行けるというのもトライアスロン、サイクリングの楽しみの一つになるようですね。
次回は三重の四季を満喫できるスポットやグルメ情報を聞いていきます!
【取材協力】
きんちゃん
伊勢生まれ伊勢育ち。
トライアスリートで水泳はマスター。
(四季折々の写真を紹介してくれましたがどの写真もとっても素敵でした!by サイクルステーション)
気づいたらトライアスロン始めちゃってました!
カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!
2025.03.18
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第12弾!
リレー方式のこの取材企画、今回はvol.11 立橋さんからのご紹介で伊勢市在住の女性トライアスリート・きんちゃん。
立橋さんからは同じトライアスロンのチームで「スイムがすごいんです!」と聞いています。
初めまして!
さっそくですが自己紹介をお願いします!
初めまして!きんちゃんと呼んでください!
伊勢生まれ伊勢育ちです。
2019年の冬から自転車に乗り始めて、ちょうどコロナが流行り始めたころ、2020年からトライアスロンを始めました。
またまたトライアスリートさんですね。自転車を始めた1年後からトライアスロンを始めたとのことですが、スイムとランはもともとやっていたんですか?
水泳は社会人2~3年目の時にダイエット目的で始めて。
小さいころも少ししていたんですけど。
今はマスターズ水泳をやっています!
20代のときにスイミング再開したんですね!
走りの方は中学生の時に陸上部に入っていて、
砲丸投げとハンマー投げをしていたんですけど、走ってはいたので。
社会人になってからも走っていたんですか?
30歳になってからお伊勢さんマラソンに出れるようになって
そこから、東京マラソンとかに出るようになっていたという感じですね。
お伊勢さんマラソンは昔は30歳にならないと出れなくて、今はもっと若くても出れるのでいいなって思うんですけど。
なので出られるようになるまで待ってました。
当時は30歳にならないと出れなかったなんてビックリです。
今は10代でも出れるようになってますね。
20代でスイミング、30代でランニング、40代で自転車乗り始めてから、トライアスロンを始めたという経緯ですね。
だんだん3つが揃ったということなんですね!
でも私、最初は絶対トライアスロンはやらん!って言ってたんです(笑)
え!
そうなんですか!?
周りの人たちに外堀埋めてこられてたんですけど「絶対やらん!」って
自転車高いしって思ってたんですけど
でもKK山本さんのトライアスロンのチームに入ることになったんですよね。
何かきっかけがあったんですか?
実はKK山本さんが中学校の時の2つ上の先輩でもともと知っていたんです。
なんと!
(頻出のKK山本さんについてはこちらの記事から!)
それでKK山本さんのチームの小倉さんにトライアスロンのリレー形式の大会があって水泳だけ出てくれる人を探していると言われて、水泳だけ出たんです。
10人目のローカルさん和菓子屋の小倉さんですね。
そうです!
で、その翌年に小倉さんから次は走りで出てくれる人を探していると言われ出たんです。
そしたら、「あとは自転車だけやな!」と言われ気づいたら自転車買ってしまっていたんです。
そうだったんですね。きっかけは小倉さんの影響が大だったんですね。
トライアスロン3つ種目があって始めにくいイメージがあるのですが、きんちゃんみたいに一個ずつ増やしていくといいんですかね
3つのうち2つができたら始めやすいと思うんですよね。
まず全く走れないってことはないと思うんです。で、小さい頃に自転車練習していれば、大人になっても乗れると思うんです。
ネックになるのは泳げないと思っている人ですよね。
でもトライアスロンで泳ぐときはウェットスーツ着るので、絶対浮くので、大丈夫!って言いたいですね。
何人かには泳ぎ方を教えてますよ。
たしかに、一気に全部始めようとするとハードル高く感じますけど、それぞれはやったことありますね。
きんちゃんに教えてもらえるなんて心強い!
きんちゃんに自転車との出会い、トライアスロンを始めたきっかけを聞いてきました!次回はおすすめの練習スポットや大会について聞いていきます!
【取材協力】
きんちゃん
伊勢生まれ伊勢育ち。
トライアスリートで水泳はマスターズスイマー。
(四季折々の写真を紹介してくれましたがどの季節の写真もとっても素敵でした!by サイクルステーション)
気づいたらトライアスロン始めちゃってました!
カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!