三重県鳥羽市にある、真珠のお買い物から食事まで楽しめる複合施設。伊勢・志摩・鳥羽のグルメ、お土産なら鳥羽1番街。

伊勢、志摩、鳥羽のグルメ・お土産なら鳥羽1番街

営業日・イベントカレンダー

お問い合わせ

アクセスマップ

営業時間09:30~
休館日 営業日カレンダー
TEL0599ー26ー3331
Share (facebook)

鳥羽1番街

Language

サイクルステーションの情報カテゴリーの記事一覧

保護中: ローカルさんに聞いてみた!vol.15 さやのさん③トライアスロンとの出会い・大会編

2025.08.20

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.15 さやのさん② 三重県内おすすめコース編

2025.08.15

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第15弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.14小椋さんからのご紹介で伊勢市在住のトライアスリート・さやのさん

友達と自転車で県外の旅行にも行ったことがあるんだとか。

景色や食事を楽しみながらの自転車ライフを聞いていきます!

前回の記事はこちらから!

さやのさん

三重県内のおすすめ

前回は自転車旅の話を聞かせてもらって、いろんな地域の景色やグルメを楽しんでいるということでしたが、日常ではどんな自転車の楽しみ方をされているんですか?

そうですね。その辺で乗るってなると、伊勢から南伊勢まで出て、そこから志摩磯部の方を通って、鳥羽を通って帰ってくる。ちょうど100kmくらいなんですけど、無心で漕げるのはその辺のルートです。
ある程度坂もあって刺激もあります!

伊勢志摩をぐるっと走る感じですね。
その中でよく立ち寄る場所はありますか?

五ヶ所の「洋食と珈琲塔 FIVE」のエビフライとか、鳥羽1番街のジェラートは絶対食べてます。

FIVEのエビフライ

             参照:洋食と珈琲塔 FIVE 公式HP

FIVEさんは小林さん(6人目のローカルさん)も紹介されてましたね!
ジェラートは何味を食べるんですか?

塩のやつが好きです!

「岩戸の塩」ですね!運動中は塩味が欲しくなりますよね!

鳥羽1番街1階「ミネルヴァアイスコーナー」には
他にも季節の手作りジェラートがたくさんあります☆

お店が開いている時間ということは走る時間帯はそんなに早くないんですか?

私全然朝起きられないんで。
本当に夏はめっちゃ暑い時間帯に漕いでます。
10時、11時からスタートして2時間後に帰ってくるみたいな。

それは夏大変ですね

朝起きれなくて😓

でもその時間だと開いているお店も多くていろんなところに立ち寄りやすくはなりますね。

そうですね。
あとは地元が桑名なので、そっちの方に乗りに行ったりとかもあります。

桑名は同じ三重県でも結構距離がありますよね。桑名の方でよく行く場所はありますか?

桑名というかいなべの方に行くと昔ながらのおにぎり屋さんとかご飯屋さんがあったりするのでそういうところによったりしてます。
それで景色見ながら帰ってくるみたいなのが多いですかね。

山、田んぼの風景がいいですね。
サイクリストにとって三重ってどんな場所だと感じていますか?

伊勢志摩の方やったら結構起伏が激しいんですよ。
刺激を求めたい方には山もあって海もあっていいと思います。

桑名の長良川沿いとか平坦なんで三重の北の方にはそういう場所があるっていうイメージです。「平坦を早く漕ぎたい!」みたいな人はおすすめです。

さやのさんはその時の気分で場所を選んでいるんですね。

さやのさんに三重県内での自転車の楽しみ方について聞いてきました。

伊勢志摩の海と山、北勢の川、田んぼなどいろんな風景を楽しみながら走れるのは三重の良さでしたね。

【取材協力】
さやのさん

三重県桑名市出身、伊勢市在住
病院勤務

今年からトライアスロンの大会にも挑戦中!

(のんびり乗るのが好きといいつつ、ロングライドなのが意外でした!by 鳥羽サイクルステーション)

景色やグルメを楽しみながらのんびり自転車ライフ🚲

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.15 さやのさん① 自転車旅編

2025.08.10

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第15弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.14小椋さんからのご紹介で伊勢市在住のトライアスリート・さやのさん

友達と自転車で県外の旅行にも行ったことがあるんだとか。

景色や食事を楽しみながらの自転車ライフを聞いていきます!

さやのさん

自転車・トライアスロンとの出会い

初めまして!
早速ですが自己紹介をお願いします!

さやのです。よろしくお願いいします。
普段は病院で働いていてタマキさんの後輩です。

よろしくお願いします!
タマキさん(4人目のローカルさん)と同じ職場だったのですね!
前回の小椋さんから、さやのさんはニコイチでご友人と一緒に走っているという情報をもらっています。

そうですね。大体その人と一緒に走ってます。

病院勤務ということですが、普段はどういったときに自転車に乗られているんですか?

土日が基本休みで当直があったりするんですけど、当直前か当直明けに行ったり、夜勤があるので、夜勤前に行ったりするっていう感じです。

一緒に走られている方とは休み合うんですか?

同じ職場なんで合いやすいです。

そうだったんですね。タマキさんもいてサイクリストがたくさんいる職場なんですね😲

そうですね。いっぱいいます!

普段の自転車の楽しみ方についてもう少し教えてください!

どちらかというと私はのんびり漕ぎたくて、自転車でしか行けないような道を通ってみたり、自転車で漕いで旅したりみたいなのが好きなので、休みがいっぱい取れたら泊りで遠くまで行ったりしますね。

自転車旅されるんですね!今まで自転車で旅をして特に思い出に残っている場所はありますか?

一番最近だと今年のゴールデンウイークに伊勢から東京ディズニーランドまで自転車で行きました!

すごい!思っていたより距離が遠くてびっくりしました。
どれくらいかかったんですか?

3日かけて行きました。
それこそ最初鳥羽にある伊勢湾フェリーに乗って伊良湖まで行ってそこからはずっと海沿いを。
山もちゃんと登って行きました!

それはすごいですね!

3日かけて行って、4日目に東京ディズニーランドで遊んで、5日目に新幹線で帰ってきたんです。

それは他の人も一緒やったんですか?

ニコイチと行きました!

2人で自転車旅いいですね!
道中も寄り道を楽しまれたりしたんですか?

太平洋岸自転車道に乗ってみたくて。自転車しか通れない道で海沿いの景色もすごい綺麗で。
あとは浜松でウナギを食べて、さわやかのハンバーグを食べて、清水港でちゃんと海鮮食べてみたいな。
食べてばっかりでしたけど(笑)

道中の景色やグルメも旅の醍醐味ですよね。
太平洋岸自転車はどうでしたか?

静岡の一部の道路が本当に自転車だけの道になっていて、めっちゃ走りやすかったです!歩いている人もいないし、絶対車も通らないのでよかったです!

自転車だけの道は歩行者も車の人もみんなが安心できていいですね!
3日間なにもトラブルはなかったんですか?

2日目にめっちゃ雨降ってたどり着かなかったことがありました。
本当は箱根温泉に行きたくて箱根で宿を取ってたんですけど、雨降って転ぶしそれどころじゃなくて、急遽手前で宿を取ってという。

しっかりハプニング付やったんですね。
旅先で自転車に乗るというのではなく、旅の目的地まで自転車で行っちゃうパターンもあるんですね。
他にもどこか行かれたんですか?

一昨年は四国に行きたくて、岡山まで車に自転車積んで、そこから小豆島一周して、そのあと、香川の道後温泉まで行って帰ってきたということもあります!
いつか四国一周してみたいですね!

一人じゃなくて友達と一緒に自転車で行けるのとっても楽しそうです!

さやのさんに自転車旅について聞いてきました!のんびり走るのが好きなんですといいつつ、長距離走られているのが印象に残りました!残りの回では県内のおすすめ、大会について聞いていきます。

【取材協力】
さやのさん

三重県桑名市出身、伊勢市在住。
病院勤務。

今年からトライアスロンの大会にも挑戦中!

(のんびり乗るのが好きといいつつ、ロングライドなのが意外でした!by 鳥羽サイクルステーション)

景色やグルメを楽しみながらのんびり自転車ライフ🚲

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.14 小椋さん③ 練習・日常編

2025.07.15

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第14弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.13usamiさんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・小椋(おぐら)さん

大阪に単身赴任中ですが週末は伊勢に帰り、トレーニングをしているとのこと。

大阪と伊勢でどんな自転車ライフを送っているのか聞いていきます!

小椋さん

普段の練習について

小椋さん引き続きよろしくお願いします!
最初の記事で週末は伊勢で自転車に乗られているということでしたが、
普段はどういったところをよく走られていますか?

結構パールロードが多いかなぁ。
南伊勢町の方に行ったりとか。

南伊勢町は意外と遠いですよね。

南伊勢はぐるっとコースを回る通り道ですよね。

へぇー。パールロードはどのあたりまで行かれるんですか?

家からパールロードで鳥羽展望台を超えて、相差(おうさつ)の方に行ってから、松尾に向けて帰ってくるみたいな感じです。ちょうど70キロくらいで3時間半から4時間くらいなんですよ。

@鳥羽展望台

鳥羽をぐるっと回っているような感じなんですね。
そのルートだと鳥羽1番街の前も通ると思いますが鳥羽サイクルステーションは利用されたことありますか?

そうですね。
あります!
仲間と自転車で静岡にランチ食べに行ったんですよ。その帰りのフェリーを降りたら仲間の一人がパンクしてて、そこでサイクルステーションにボンベがあって、それで利用したことがあります。

そうだったんですね。なんとかなってよかったです!
普段はどういう練習の仕方をされることが多いんですか?

どうなんだろう。子供が3人おるんですけど、子供が起きてくるまでにはとか、この子の用事が始まる前にはとかとなると、結構早朝、朝4時から走り出して、ほんでもう8時、9時くらいには家にいるみたいなのが多いんで、
どうしてもノンストップで走りますね

結構急いで帰らなきゃみたいなのがあるんですね。
朝早いし、帰る時間も決まっているとなかなかどこかに立ち寄ることはないですか?

ローソンくらいですね。
「朝バナナ」っていうゼリー飲料をよく買いますね。
コンビニやったら24時間やってくれてるから朝早くても大丈夫です。

確かに。朝早い人からしたらコンビニは本当に便利ですね。

あそこのコンビニがあるからあの辺行こうかなみたいな感じです。

なるほど。スイムとランはいつ練習されているんですか?

大阪でジムに通っていて、平日週1回くらい行ったり、大阪城公園でラニングしたりって感じですね。

お子さんが3人いらっしゃるということでしたが、お子さんたちは自転車デビューしているんですか?

全然興味ないですよ。
一番上が高3、真ん中が中2、一番下が小4の3姉妹ですけど、全然。

確かに、3姉妹で一緒に走るというのはまだ難しそうですね。

あ、でもね、1番下の子供と近くの「わらしべ」にたい焼きを買いに行ったりとか、スーパーに行ったりとか、ちょっと出かけるときに自転車で一緒に行ったりしますね。

わらしべのたい焼きいいですね!

最後に、自転車を始めてよかったなと思うことを教えてください!

人生変わりましたよ。
それまで、運動なんかしなかったけど、今は仲間も増え、健康にも気を使い。

本当ですね。
休みの日も早起きして自転車乗ってって良いことしかないですね。

小椋さんに普段の練習コースや日常の自転車ライフについて聞いてきました!
次回は新しいローカルさんにインタビューをしていきますので、次回もぜひお楽しみに!

【取材協力】
小椋さん
大阪で単身赴任中。週末は伊勢でサイクリング♪

(休みの日に早朝からトレーニング!とってもエネルギッシュな方でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車に乗り始めていいこと尽くし!

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.14 小椋さん② 大会・おすすめスポット編

2025.07.08

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第14弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.13usamiさんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・小椋(おぐら)さん

大阪に単身赴任中ですが週末は伊勢に帰り、トレーニングをしているとのこと。

大阪と伊勢でどんな自転車ライフを送っているのか聞いていきます!

小椋さん

トライアスロン大会について

小椋さん引き続きよろしくお願いします。
前回、はじめはやる気がなかったトライアスロンも始めることになってしまったという話をお聞きしましたが、今は大会に出られたりもしているんですか?

それこそ先日、大阪城のトライアスロンに出ました!

大阪城のお堀を泳ぐというやつですね!usamiさんも出場すると言っていましたね。

usamiと一緒に走ってました!

そうだったんですね!大阪城のトライアスロンはどうでしたか?

大阪城は僕は3年目なんですよ。今年はね大阪城のお堀がちょっと荒れてましたね。

お堀でも荒れるとかあるんですか!?

あります、あります。今年はよく藻が絡んできたなみたいな。
波はないけど、ちょっと風も強かったので、スイミングのときに船酔いのような感じになって、最初気持ち悪かったんですけど、無事に泳ぎ切れました。

結果はどうだったんですか?

今年は案外よかったです。
去年も一昨年もめちゃくちゃ暑くてバテちゃったんですけど、今年は涼しかったんで。

@大阪城トライアスロン
ケーケー山本さんのチームの皆さんと一緒に

それはよかったです。やっぱり天気に影響されますよね。
次の大会の予定はあるんですか?

次は、志摩市の浜島のトライアスロンの大会ですね。
7月6日の。

これは地元の伊勢志摩地域ということもあってか今までのローカルさんたちも結構出られますよね。

トライアスロン以外にも大会は出られているんですか?

年2、3回トライアスロンに出場して、マラソンも年2、3回とかですね。
マラソンは松阪マラソン、お伊勢さんマラソンとかに出ています。
自転車は伊勢志摩スカイラインの大会に出たりしています。

夏はトライアスロン、冬はマラソンといった感じなんですかね。
トライアスロン最初はいやいや始めたみたいですけど、今も続いていますよね。
なにかトライアスロンの魅力があったんですか?

やっぱ達成感ですよね。
ゴールしたときの達成感だけですね。

トライアスロンがマラソンとかに比べても達成感がありますか?

そうそう。
僕スイミングがめちゃめちゃ苦手なんですよ。
でもスイミング→バイク→ランの順番なんで、スイミング泳ぎきったらもうこっちの勝ちみたいな風に思っているんで。

なるほど。
特に印象に残っている大会ってありますか?

一昨年にレイクビュートライアスロンっていう琵琶湖のトライアスロンに出たんですよね。
その時にミドルでちょっと距離が長い大会で、自転車が80キロあるんですけど、残り5キロくらいでパンクしたんです。
ほんでもう、修理キットも持っていなかったんで、諦めようかなと思って、審判の人に「もう辞めます」って言って、「あ、そうですか。」ってなったんですけど、「でも、これ大会終わるまで救助来ないんで、あと2時間くらい待ってください。」って言われて。
「いや、もうそれやったらもう走ってゴール行きますわ」って言って、そこから自転車を押してゴールまで行って。
めちゃくちゃ時間かかったんですけど、諦めんくて良かった。

大会中にパンクっていうこともあるんですね😧

そうですね。それ以降は長めの大会ではちゃんとパンク修理のキットを持つようにはしてますね。

備え大事ですね。

伊勢志摩のおすすめ

ちなみに普段は週末伊勢で自転車走られているということでしたが、
サイクリストにとってこの辺りのいいところってどういうところですか?

起伏があるところですかね。
伊勢からどこかに行くときって、何かしらの峠を越えないといけないんで、それはしんどいんですけど、自然豊かなところを走ると気持ちいいですよね。

確かに、トレーニングにもなりますね。

あんまり知られてないんですけど、林道藤越線やったかな?渡会(わたらい)の道があるんです。
そこが好きなんですよ。

何がいいんですか?

とりあえずそこに行くにはウィンドファームまで行ってさらに奥に行くんですよ。
車もほぼおらず、電波も入るか分からない、周りが全部山になるんですよ。
行くのめちゃくちゃしんどいですけど、すごく景色が良くて僕は好きです。

ウィンドファームをおすすめしてくれる方はよくいますが、さらにその奥があったんですね。
道が狭かったり、電波が入らないところもあるということなので、絶対に知っている人と一緒に行かないといけないですね。

絶対そうだと思います。
登りきった時の達成感を味わうためにしんどい思いをして登っているみたいなところはあるので、やっぱりいい景色が見えたら気持ちいいですね。

小椋さんに自転車との出会い、トライアスロンの印象に残っている大会の話や、伊勢志摩のおすすめスポットを聞いてきました!次回は練習についてや日常の自転車ライフについて聞いていきます!

【取材協力】
小椋さん
大阪で単身赴任中。週末は伊勢でサイクリング♪

(休みの日に早朝からトレーニング!とってもエネルギッシュな方でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車に乗り始めていいこと尽くし!

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.14 小椋さん① 自転車・トライアスロンとの出会い編

2025.07.01

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第14弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.13usamiさんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・小椋さん

大阪に単身赴任中ですが週末は伊勢に帰り、トレーニングをしているとのこと。

大阪と伊勢でどんな自転車ライフを送っているのか聞いていきます!

小椋さん

自転車・トライアスロンとの出会い

初めまして!
早速ですが自己紹介をお願いします!

初めまして!小椋です。
銀行員をやっていまして今は単身赴任で大阪の支店におります。
でも週末はいつも伊勢に帰るので普段自転車に乗るときは地元で乗っているような形になります。

大阪と伊勢を行き来されているんですね。いつから大阪にいるんですか?

4年前からですね。毎週末伊勢に帰ってきてます。

大阪との行き来大変そうですけど慣れましたか?

うん。そんなに負担感はないですね。

自転車はいつから乗り始めたのですか?

2018年からなので7年前くらいですかね。

何かきっかけがあったんですか?

そのときは三重で働いていたんですが、通勤用の自転車が欲しいなと思って。
せっかくならかっこいい自転車がほしいなと思い、ケーケー山本自転車さんが近所だったので、それで見に行ったのがきっかけです。

通勤用にということだったんですね。どんな自転車を買われたんですか?

ドロップハンドルに憧れがあったのでこのときすでにロードバイクを購入しました。

今は通勤時ではなく、休みの日に自転車に乗るようになったんですね?

やっぱ速いし気持ちいいしっていうところで最初はちょっとだけ内宮(伊勢神宮)に行ってみるとか、ケーケーさんのサイクリングに参加しているうちに徐々に距離が伸びていったという感じですね。

今は平日は大阪ということですが、大阪で自転車に乗ることもあるんですか?

大阪はねー持ってきたんですけど、信号がめちゃくちゃ多くて、120キロくらい走るだけでも丸一日かかって、なかなか自分のペースで走れない感じが疲れてしまって…。

大阪は自転車に乗っている人が多いイメージでしたけど、ロードバイクを乗っている人からしたら便利ではないんですね。

今ままでのローカルさんも三重のいいところを聞いたら「信号がないところ!」ということが多かったんですけどやっぱりそうなんですね。

そうですね。大阪の人は結構淀川沿いとか川沿いを走る人が多いんですけど、そういう理由かなって思いましたね。

なるほど。川沿いは信号がないから走りやすいということなんですね。
では大阪の通勤は自転車ではなく?

電車ですね。

そうなんですね。休日伊勢に帰ってきたときは自転車だけなんですか?トライアスロンも一緒にされている方が多いですけど。

トライアスロンは2022年からやってます。

トライアスロンは割と最近なんですね!

やる気なかったですから。

そうだったんですね。

やる気なくて、経験者からも誘われても、「いいです、いいです」って断ってたんですけど、断り切れずみたいなところで始めたんです。

はじめトライアスロンが嫌だったのは何か理由があったんですか?

泳ぐじゃないですか!
自転車を乗ってて、その次にランニングを始めてたんです。
あとは泳ぐだけやったんですけど、泳ぐのってハードル高くて、小学校のときにスイミングスクールに1回行っていたくらいで、ほとんど泳いでいなかったから。

でもケーケーの人に「ウェットスーツ着て浮くから大丈夫や」って言われて、それやったら「まぁそれやったら」といった感じですね。

今はもうトライアスロンも始めて3年ですから始めてみたら魅力があったんでしょうね。

小椋さんに自転車との出会い、トライアスロンを始めたきっかけを聞いてきました!次回はおすすめの練習スポットや大会について聞いていきます!

【取材協力】
小椋さん
大阪で単身赴任中。週末は伊勢でサイクリング♪

(休みの日に早朝からトレーニング!とってもエネルギッシュな方でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車に乗り始めていいこと尽くし!

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.13 usamiさん③ 大会エピソード編

2025.06.08

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん

大会ではいろんなハプニングもあったようで今回はそんなエピソードも楽しく聞かせてもらいました😂

usami

大会エピソード

トライアスロンの大会に出られているとのことですが印象に残っている大会はありますか?

ありますよ。去年ケーケー山本さんと「東京・海の森トライアスロン」に出ようということで、電車に自転車を乗っけて前泊して行ったんです。この大会はカヌーのオリンピック会場でやってたんですよ。

東京まで!
それは楽しそうですね。

それが朝7時くらいに事前に会場を見に行ったら、ものすごい静かで天気もよかったんですけど、スタート30分前くらいからものすごい風が吹いてきて、スタートを遅らせて止むのを待ってたんですけど、結局スイムがなしになったんです!

それは残念、、、

で、風でバイクもなしになって。

え、、、バイクまで!

10キロマラソンだけして帰るっていうことがあって。
トライアスロンって大体3万円くらいの参加費がかかるんですけど、
それで10キロ走るだけになっちゃったんで、1キロ走るごとに3,000円かーって思いながら(笑)

前泊までして10キロマラソンするだけになるなんて残念すぎです😢

気合い入れて前日すごい食料買い込んでいたんですけど、全然食べれなくて、、、(笑)

そうですよね
気候に左右されるのってあるあるなんですか?

いや、基本雨でもやりますね。
でも最近夏がすごく暑いので、距離は短くなってますね。

うわーたしかに。夏は暑くて大変ですね。

他になにか印象的な大会はありましたか。

大阪城トライアスロンは特殊で、お堀の中を泳ぐんですよ。

それはすごいですね!あそこ泳げるんだ。

水は緑なんですけど、意外と匂いはないんですよ。

へぇーー。海以外で泳ぐこともあるんですね。

大会初挑戦の時は琵琶湖で海じゃなくて湖でした。結局寒くて、スイムはなしになって、ラン→バイク→ランになったんですけどね。

初挑戦のときもスイムがなしになってたんですね😅

そうなんです。
和歌山はリゾート地でやるので海がすごくきれいなんですよ。

きれいな海はテンションあがりますね!

そうですね。周りが見えやすいんでコース取りとかもしやすいから、自分の泳ぎがうまくなったように感じるんです。

なるほど。いろんな大会に行くとそれぞれ違った面白さがありそうですね。

usamiさんありがとうございました!
サイクリングよりもトライアスロンに興味津々になってしまいました😅

ありがとうございました!

usamiさんに自転車との出会い、トライアスロンを始めたきっかけを聞いてきました!次回はおすすめの練習スポットや大会について聞いていきます!

【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。

トライアスロンをはじめたきっかけは友達のお父さん。

(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.13 usamiさん② 練習&台湾大会編

2025.05.29

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん

普段の練習の様子とハプニングありの台湾大会についてお話を聞きました!

usamiさんの前回の記事はこちらから

usamiさん

普段の練習と台湾での大会について

前回、自転車、トライアスロンを始める経緯をお聞きしましたが普段はどのように練習をしているんですか?

鳥羽松阪線をトレーニングで使ったりしますね。伊勢ジャスコの方。
景色がいいところというよりは車通りが少ないところとか、山というかアップダウンがあるところが鍛えられるのでそのような感じですね。

そうなんですね。どれくらいの距離あるんですか?
(この辺りの人はイオンではなく今でもジャスコ呼びです)

家からだと大体30キロくらいで、朝起きて1時間くらい自転車でガーっと走ってくるって感じですね。

練習はどのようにされているんですか?

僕のトレーニングはシーズンになると朝起きて、自転車やって、ランニングしてから会社行く。で、仕事して、帰ってくるときにプール寄って泳いで帰ってくるみたいな感じです。
朝走れないときは夜プールの後に走ったりという感じですね。

仕事の前後に全部詰め込んじゃうんですね。すごい体力。

まぁでも毎日ではないんですけど。

前回友達のお父さんが志摩市浜島のトライアスロンに出ていたのがきっかけで、自転車を買ってトライアスロンを始めたと聞きましたが、浜島へトライアスロンの練習に行ったりもするのでしょうか?

5月くらいから土日は大体行ったら誰かが練習している人がいますね。
50人くらいのチームに入っているので、都合が合うと朝6時半くらいから泳ぐっていう朝練をしてますね。

近くに練習できる場所があるのはいいですね!

練習場に行ったら顔見知りがいて、雑談しつつ泳ぎつつみたいな感じですごく楽しいです。

鳥羽のあたりに練習に来ることはありますか?

台湾のトライアスロンに挑戦したんでしけど、KK山本さんとタマちゃんともう一人で、それの練習に来ました。

台湾にも行かれてたんですね!

台湾に行った時は一番フルの距離で、それが初挑戦で12時間半くらいですかね。
泳ぐのが3.8キロ、バイクが180キロ、走るのが42.1キロありました。

長いですね!台湾はどうでした?

結構いろいろトラブルがあって。
ケーケー山本さんのところに集合して、さあ、行くぞ!ってなったんですが、高速道路が工事をしていて、各所で渋滞があり、飛行機が出発する1、2時間前には着いていないといけないのに、30分くらい前に着くとい結構ギリギリやって。

それは台湾に行く前からバタバタですね。

ちょっと怒られつつ、結局飛び立てたんでよかったですけど。

無事に行けてよかったです。

面白いのが台湾って空気感が全然違って、イヤホンで曲聞きながら走っていたり、電話してる人がいたりとか。
スペシャルエイドっていう自分のジェルとかを預けて、最後の方で受け取れるんですけど、すごいタバコ預けてる人がいて。
田んぼの端に行ったなと思ったらそこで吸ってるみたいな。

なんかイメージする大会とは違いますね。
海外のトライアスロンもいろんな国の文化が知れて楽しそうですね。

ニュージーランドとかオーストラリアとかハワイとかいろいろなところで大会があるので、ゆくゆくは挑戦したいなって。

普段の練習スポットや台湾の大会エピソードについて聞いてきました!次回は国内のトライアスロンの大会エピソードを聞いて行きます!

【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。

トライアスロンを始めたきっかけは友達のお父さん。

(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.13 usamiさん① 自転車・トライアスロンとの出会い編

2025.05.16

鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第13弾!

リレー方式のこの取材企画、今回はvol.12きんちゃんからのご紹介で伊勢市在住の男性トライアスリート・usamiさん

トライアスロンのことも詳しく教えてもらえちゃいましたので、
トライアスロンにあまり知らないという人にも必見の内容となっております!

きんちゃんからはだいぶ癖強いと聞いています。どんな話が聞けるのか楽しみです!

usamiさん

自転車・トライアスロンとの出会い

初めまして!
早速ですが自己紹介をお願いします!

初めまして!usamiと呼んでください!
伊勢生まれ伊勢育ちです。
普段は機械の設計をしていて、最近は出張ばかりで最近まで埼玉に行っていて、明日から大阪といった感じです。

出張の合間にインタビュー受けていただいてありがとうございます🙇

土日祝が一応休みなんですけど、出張とかあるとやっぱり土日も仕事するので、割とバタバタしてるっていう感じの人です。

自転車はどういうきっかけで始められたんですか?

自転車は5年前くらいかな。
僕は全然ロードバイクには興味なかったんですけど、友達がロードバイク買いたいって誘ってくれたんで、
ケーケー山本さんの自転車屋さんにフラっと行ったんです。

そしたら山本さんがトライアスロンをすごいされている方で、意気投合してしまって、それで友達よりも先に自転車を契約して、すぐトライアスロンを始めたっていうのがいきさつです(笑)

みなさんおなじみの伊勢の自転車屋さん、ケーケー山本さんですね。
自転車興味なかったのにトライアスロンで意気投合してるのめっちゃツッコミどころなんですが(笑)

ちょうど自転車買う数日前に志摩市の浜島の友達に会いに行ったんです。(自転車誘ってくれた友達とはまた別の友達です)
浜島では毎年トライアスロンの大会をしているんです。
で、友達のお父さんがトライアスロンやっている人で、ずっと「トライアスロンやらんか。やらんか。」って言われてたんです。
だからまぁトライアスロンの文字が頭の片隅にある状態で、それで自転車屋さんに行ったら、いろいろ教えてくれて。
その場で買っちゃった(笑)

そういうことだったんですね。
今は一緒に買いに行ったお友達と乗られてるんですか?

友達はあの、、、ホコリかぶってます(笑)

あれ、そうなんですね(笑)

ところで最近は出張が多いということでしたが、自転車はあまり乗られてないんですか?

そうですね。実はあまり乗れていなくて。まだ年明けてから1回くらいしか乗れてないんです。
普段はいろんなところにツーリングで行くっていうよりトレーニングとして走っているという感じです。

そうなんですね。
勢いでトライアスロン始めてましたけど、
ランとスイムはもともと経験があったんですか?

ランに関しては、中学生のとき卓球部だったんですけど、陸上部の長距離の人が少なかったから、駅伝の時期だけ来てって言われてその時だけ長距離走ってたみたいな感じですね。
で、結構そのときの中学の時の人たちとは仲が良くて今も連絡を取り合っていて、
毎年年末年始に、みたすの湯(伊勢市内の温泉施設)から伊勢神宮の内宮までガーと走って参拝して帰ってくるというのをやっているんです。

へぇ!
中学校のときの友達と今も一緒に走っているなんて仲良しでいいですね

そうですね
スイミングの方は小学校1、2年生のときから6年生くらいまで習ってました。

じゃあ大人になってからも泳ぎはいけたんですね。

泳ぎはいけたんですけど、大人になってから体の使い方が違うかったんで、最初は全然泳げなかったですね。

子どものときとは違うものなんですね。
自転車買ってからスイミングもまた再開されたんですか?

いや、スイミングはあまり行かなくって。
真剣にやりだしたのが2、3年前くらいでちょっとラグがあるんですよ。
でもなんかの大会のときに全然泳げなくて「うわ。なんでこんな泳げないんだ」ってなって。
よく覚えているのが、タマちゃんに負けてしまったのがすごく悔しくて。

タマちゃんは4人目のローカルさんタマキさんのことですね。

そうです。
僕とタマちゃんってライバル関係なんですよ。

タマキさんとusamiさん

えっ、そうだったんですか!
始めたタイミングが近かったんですか?

多分デビューは僕の方がちょっと早かったんですけど、チームに入ったのが同じくらいの時期で。
それでスイミングで負けたのが悔しくて頑張るようになりましたね。

そうだったんですね。
最後に以外な関係も知ることができました😂

usamiさんに自転車との出会い、トライアスロンを始めたきっかけを聞いてきました!次回はおすすめの練習スポットや大会について聞いていきます!

【取材協力】
usamiさん
伊勢生まれ伊勢育ち。

トライアスロンを始めたきっかけは友達のお父さん。

(大会にも積極的でチャレンジ精神旺盛でした!by 鳥羽サイクルステーション)

自転車買った4、5カ月後にはトライアスロン大会デビュー

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ローカルさんに聞いてみた!vol.12 きんちゃん③絶景スポット&グルメ編

2025.03.31

ローカルさんに聞いてみた!
鳥羽を中心に、近隣エリアのローカルサイクリストさんにオススメルート、スポット、食事処などを教えてもらうコーナー、第12弾!

リレー方式の取材は継続中で今回のローカルさんはvol.12立橋さんからの紹介で伊勢市トライアスリートきんちゃんです。

今回はオススメのスポット、グルメについて聞いていきます。
思わず写真が撮りたくなるようなスポットをたくさん教えていただきました!

きんちゃんの前回前々回の記事はこちらから

きんちゃん

オススメスポット教えてください!

普段の練習で行っているところは前回お聞きしましたが、県内で遠出をされるときのオススメのスポットはありますか。

夏はヒマワリを見に行ったり、秋はコスモス見に行ったりしてます!

アスピア玉城
とことめの里一志

どちらも映えスポットでとても素敵な写真ですね。
三重県にこんなところがあるの知らなかったです😲
季節に合わせていろんなところに行くのも自転車の楽しみですよね。

土日にみんなが行っているところの写真を見ていいなーと思いながら平日休みの時に行ってます(笑)

土日みんなで出かけてるのが羨ましいのめっちゃ分かります(笑)
ごはんはどこかオススメのところはありますか。

津のハチトバーブというお店のパスタが美味しいです。
友達と行くときは私だけ自転車で、みんなは車で来るみたいなこともあります(笑)
 8HERB. | ハチトバーブ 

1人だけ自転車!さすがですね!
おしゃれなパスタとドリンク。いいですね!

車でも1時間くらいかかるんですけど、私はみんなよりもっと早く出発して自転車で行くんです。
友達にも変やでって突っ込まれます(笑)

サイクリストにとって三重県って?

三重を自転車で走っていていいなって思うところはありますか?

山も海もあって走るのが楽しいのがいいですね。あと信号がない!

田舎のいいところですね(笑)
逆に走りにくいなーと感じることはありますか?

海の方は風が強いことですかね。鳥羽のパールロードとかも下り坂のはずやのに一生懸命漕いでることがあって、なんで!って思うことがあります(笑)

風強すぎですよね!
私も自転車通勤でしたけど、風に立ち向かえなくて最近は歩きに変えました(笑)

あとは南の方は太平洋岸自転車道沿いでサイクルラックも多いですけど、北の方はサイクルラックは少ないような気がしますね。

たしかに。実はあるのかもしれないですけど、なかなか行ったことがないと不安ですよね。
太平洋岸自転車道はマップでサイクルラックの場所が分かるので計画も立てやすくなりますよね。

きんちゃん本日はいろいろ聞かせていただきありがとうございました!
ぜひまた鳥羽1番街にも来てください❣

ありがとうございました~!

きんちゃんにオススメのスポット、グルメやサイクリストにとって三重がどんなところか聞いてきました!12人目でしたけどまだまだ知らないスポットたくさん出てきました。
そのときしか見れない景色と自転車めっちゃ映えるなー。そして自転車女子旅楽しそう♪

次回はきんちゃんに紹介していただいた方のインタビューです!
どんなエピソードが聞けるのか楽しみです!
みなさんもぜひお楽しみに😊

【取材協力】

きんちゃん
三重県伊勢市生まれ伊勢市育ち
トライアスリートで水泳はマスターズスイマー

(四季折々の写真を紹介してくれましたがどの写真もとっても素敵でした!byサイクルステーション)

気づいたらトライアスロン始めちゃってました!

カテゴリー:サイクルステーションの情報, ローカルさんに聞いてみた!!

ページの先頭へ

団体予約はこちら